昨日は中2の前に中3の授業もありました。
当塾では、学年によって曜日を固定しています。
1学期は
中1は火曜日と金曜日
中2は水曜日と土曜日
中3は月曜日と木曜日です。
部活が終わる2学期以降は
中3に土曜日の夕方が加わります。
それにテスト前は特別時間割として
土、日、祝もふくめてできるだけ多くの
時間を授業にあてています。
もちろん特別費用など必要ありません。
テストのたびに直前は授業数を増やしていますが
月末に、翌月のすべての日の時間割を
作成して塾生には渡しています。
それにはテスト前の特別時間割も含まれます。
その時間割はLINEにも掲載しています。
幸いなことに、現在塾生(中学生)の保護者の
方のLINEの登録は100%です。
よってその時間割もご覧になっている
ことだと思います。
塾生に時間割を渡しても、特別な時間割の存在を
忘れてましたということがないようにの措置です。
それに先日の台風の時の臨時休講の案内なども
LINEの一斉送信で滞りなく行えました。
以前はメールの一斉送信でしたが、メールだと
一方通行なので毎回、みましたのお返事を
お願いしていましたが、LINEだと既読が
つくので返事がなくても伝わっていることは
分かり大変便利です。
さて、中3のテスト国語だけがまだ半数程度で
あとの4教科はほぼそろいました。
やはり一番良いのは社会です。
塾生の平均は80点を超えてきました。
ほかの学年では社会の平均が80を超えるのは
珍しくないのですが、この学年(中3)に
とっては初の快挙です。
理科の平均もほぼ80点。
中3も少しずつやる気を出してきたようです。
以下、数学・国語・英語と続きます。
来週中には全員分そろうと思います。
次は内申に関連する最後の定期テストです。
中間の日程が遅すぎたため、あと3週間
しかありません。
数学の相似や理科のイオンに英語の分詞と
結構難しい単元が含まれます。
それに社会はかなり範囲が広くなりそうです。
早め早めの対策を心掛けたいところです。