今日は金曜日で、小6と中1の授業。
いずれも元気な学年です。
小6はいつものように小テストを行い、算数の比の問題に取り組みました。
前回英語がやや忘れ気味だったので、今日はあまり先に進まずに
形容詞が入る文章のおさらい。
1学期はあと2回なので、だいたい予定通りの内容まで終えられそうです。
夜は中1の授業。
はやくも学年順位が出たそうです。
前回に続いてこの学年の先生たちは仕事が早いです!
まずは、いつものように学年平均と塾内平均を比べてみます。
学年平均と、当塾の1年生12名の塾内平均との差です。【すべて戸塚中】
学年平均 塾内平均 差
国語 64.0 71.8 + 7.8
数学 73.7 84.7 +11.0
英語 86.0 98.3 +12.3
社会 69.9 84.4 +14.5
理科 78.8 87.8 + 9.0
5科 371.5 426.8 +55.3
いくら中1とはいえ、塾内平均が420点超えとは驚きました。
前回より10点アップです。
昨年までの傾向から考えて、このあと塾を探している生徒が
新しく仲間に加わると思います。
そうなると必然的にこの平均点をキープすることは難しくなりますが
新しく入った生徒の成績をあげればいいだけのことです。
2学期になると、だんだん難しくなって80点 90点続出とは
いかなくなるでしょうから、今のうちにやっておきましょう。
1年生限定の 勝手にベスト5です。
対象は、当塾の中学1年生12名 全員戸塚中です
【国語】
Wさん 92点
Kさん 90点
Tさん 90点
Yさん 84点
Nさん 76点
【数学】
Tさん 100点
Wさん 95点
Kさん 94点
Kくん 94点
Yさん 93点
【英語】
Kさん 100点
Tさん 100点
Nさん 100点
Oくん 99点
Kくん 99点
Wさん 99点
【社会】
Tさん 95点
Wさん 94点
Kさん 93点
Oくん 92点
Kくん 92点
【理科】
Wさん 99点
Kくん 98点
Tさん 97点
Tさん 96点
Oくん 94点
Kさん 94点
【5科】
Tさん 482点
Wさん 479点
Kさん 471点
Yさん 452点
Kくん 443点
ということで、最近の中1としてはかなりのハイレベルな結果になりました。
当塾は普通の塾と違って、中学は1つに限定しています。
しかも人数は10数名です(中1は現在12名)
人数が多ければ、400点以上の割合も多くなって当然ですが
この小さな塾でこれだけの結果を残してくれた塾生たちは立派です。
12名中10名が400点を超えました。
また、5科では2名 音楽と体育を加えた7科では
なんと3名が学年10番以内に入っています。
つまり
戸塚中1年の学年1ケタ順位のうち
3名がうちの塾生ということで、
これはちょっとすごいかなと思います。
もう2度とないかも知れないので、ちょっと大げさに書きました。
(ちなみに戸塚中の校区内には25〜30くらい塾はあります)
繰り返しますが、うちの塾は1つの中学限定で
塾生も10数名の小さな塾です。
戸塚中1年生は280名以上ですから、この割合はなかなかのものです。
塾内トップは、前回のWさんから 今回はTさんにかわりました。
(Wさんは、7科では塾内トップです)
こうやって、毎回塾内トップが変わってくれた方が
競争意識が芽生えて塾としてもいい傾向だと思います。
ただ、前にも書いたように 上位4名は前回と同じメンバーで女子。
平和的で、おだやかで、メラメラとライバル意識むき出しと
いうわけではありませんが、内心で意識してくれれば結構です。
明日は中2の結果がほぼ判明します。
順位や平均点が出ているかどうかは分かりませんが、
陸上部・水泳部でまだ得点が分かっていない生徒がいるので
こちらの結果が気になるところです。
2013年07月05日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/70554181
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/70554181
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
こちらには中学限定の塾がなく、駅前の大手に行くしかありません。そちらの生徒さんがうらやましいです。これから暑くなりますが、お体に気を付けてください。ブログも楽しみにしています。
そして、うれしいご感想ありがとうございます。
当塾は1人で運営しているためこれからも
ずっと今の場所で塾を続けていきたいと考えています。
どの地域にも、きっといい塾があると思いますので
そういう塾に巡り合えるといいですね。
これからも当ブログをよろしくお願いします。